さく乳器

  • Q
    上手に吸引できないとき「さく乳器 電動handy fit+(ハンディフィット+)」
    A
    部品の組み立ての状態により、十分な吸引がかからないことがあります。
    まずはこちらの動画で正しい組み立て方をご確認ください。

    また、「さく乳口」を乳房にあてた直後は、十分な吸引がかからないことがあります。
    しばらく「さく乳口」を乳房にあててから、以下を確認してください。

    上手にさく乳できないときのチェック

    注1)
    ・「シリコーン弁」や「シリコーンキャップ」に母乳の乳脂肪分は残っていませんか?

    「シリコーン弁」や「シリコーンキャップ」の弁を差し込むところに母乳の乳脂肪分が残っていると、弁の動作性が悪くなり、母乳が落ちづらくなったり、吸引がうまくかかりにくくなることも考えられます。
    洗浄方法は以下をご確認ください。

    【はじめに】
    ①「シリコーン弁」をキャップから外す。 新しいシリコーンキャップとシリコーン弁画像 【シリコーン弁の洗浄方法】
    ② 手のひらに「シリコーン弁」を置き、洗剤をつける。
    (家庭用食器洗い洗剤の場合は1滴程度、当社哺乳びん洗いの場合は1ストローク程度)
    ③ 「シリコーン弁」を指でつかみ、手のひらにのせて、突起の周辺の円形部分の汚れをとるように、指先で揉みあらいをする。
    ④ 「シリコーン弁」につけた洗剤が落ちるまでぬるま湯で洗い流す。
    ⑤ 洗い上げた「シリコーン弁」は良く乾かしてから使用する。

    【キャップの洗浄方法】
    ② 手のひらに「シリコーンキャップ」を置き、洗剤をつける。
    (家庭用食器洗い洗剤の場合は1滴程度、当社哺乳びん野菜洗いの場合は1ストローク程度)
    ③ 「シリコーンキャップ」と「弁」が接する側(シリコーンキャップの波型の壁でおおわれている部分)を中心に指の腹でこするようにして汚れを落とす。
    ④ 「シリコーンキャップ」につけた洗剤が落ちるまでぬるま湯で洗い流す。
    ⑤ 洗い上げた「シリコーンキャップ」はよく乾かしてから使用する。

    注2)
    ・「電動部」の向きは正しいですか?電源ボタンが手前にありますか?

    電源部の向きの確認
    注3)
    ・「ソフトカップ」は「本体」の中にセットされていますか?
    ・「ソフトカップ」が裏返しになったり、裂けたりしていませんか?

    <ソフトカップの正しい向き>

    密着の確認
    注4)
    ・「さく乳口パッド」は、「さく乳口」にしっかりとセットされていますか?

    フィットカバーのはめ込み方
    ・「さく乳口」は「本体」に奥までしっかり差し込まれていますか?
     ※これ以上押せないと思うところまで、奥まで差し込んでください。

    注5)
    ・乳首が「さく乳口」の中心にくるようにセットします。
    ・空気がモレないように、ぴったりと密着させます。
    密着の確認
    ・もう一方の手で、乳房を下から支えると、うまく密着できます。
    さく乳口の当て方
    上記をご確認いただいても解決しない場合は、お客様相談室までお問い合わせください。

    ■お客様相談室
    (受付時間:9時~17時 土・日・祝日除く)
    >電話:0120-741-887
    ※12時~12時45分はお電話での受付を休止しております。
    >メール:お問い合わせフォーム
    >有人チャット:チャット担当に質問する
    >さく乳アバターサポート:予約ページを確認する

    「さく乳がうまくできない」「さく乳器の選び方・使い方を知りたい」など、さく乳に関するお困りごとがありましたら、「さく乳アバターサポート」へご相談ください。
    ご予約制のオンライン通話(無料)で、ゆっくりお気軽にご利用いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。