産後リフォーム
Q
産じょくショーツには、「股下オープン」タイプと「サイドも開く全開」タイプとありますが、どちらが良いですか?
A
悪露のパッド交換なら、股下オープンタイプでお使いいただけます。帝王切開になるなら、傷口ガーゼ交換に便利な「サイドも開くタイプ」がお勧めです。
Q
産後に、体型が戻るか気になりますが、下着はどういう役割を果たすのですか?
A
産後の体は、自然の力で元に戻ろうとしています。その時、着用する下着はそれをサポートしてあげるのが役割です。
バストは、母乳を赤ちゃんにあげるために大きく重くなり、授乳の前と後ではボリュームや張りにも差が出ます。この授乳期のブラジャーは、バストを締めつけず、しっかり下から支えることでバストの下垂を防ぐ役割があります。
ガードルは骨盤の戻りをサポートしたり、たるみやすい下腹部を引き締めることで、メリハリのあるプロポーションに戻すお手伝いをする役割があります。
Q
骨盤ベルトは産前に使用できますか?
A
ピジョンの骨盤ベルトは、自然に開く骨盤を産前に締めることは推奨しておりません。
産後にご使用ください。
Q
産後の身体をきつく締めて大丈夫ですか?
A
産後用の下着は、デリケートな産後の身体に配慮しています。全体をきつく締めつけるのではなく、むしろ骨盤を包み込み、筋肉を保護しながら、産後のスムーズな回復を助けます。
Q
ウエストニッパーはいつ頃から締めれば良いでしょうか?
A
退院後、体調が落ち着いたら締めてください。病院によっては、入院準備品リストに入っているところもありますが、入院中はウエストではなく、骨盤を締めるのに使われます。
Q
骨盤ベルトと産後はじめてセットはどちらが良いですか?
A
どちらも産後すぐから使っていただけます。
骨盤ベルトは、細幅仕様で、恥骨を締めることで骨盤を安定させるものです。蒸し暑い季節など幅広のニッパーと比べて暑苦しくない上に、からだの稼動域を妨げないために、産後退院されてから活動的になっても使っていただけます。
「はじめてセット」も、産後ずっとお使いいただけますが、骨盤ベルトとは仕様が異なります。骨盤サポーターと骨盤ニッパーがセットになっていてお得な商品となっております。
どんなときに使いたいか、いつまで使いたいかや季節を考えてお選びください。
Q
産後インナーはいつ頃まで着ければ良いですか?
A
妊娠前のボディラインに戻るまでお使いください。
シェイプアップインナーの使用期間は意外に長いもの。目的と役割を理解して正しいものを着用することが大切です。
Q
産じょくニッパー・ウエストニッパーの着用の位置ですが、ウエストにニッパーのどの部分をあてたら良いでしょうか?
A
商品の内側に2cm前後のゴムが水平に付いています。この位置をご自身のウエスト部分にあてて着用してください。
Q
帝王切開でも使用できるニッパーまたは専用のニッパーはありますか?
A
帝王切開専用ではございませんが、キズ口の肌あたりをやさしくするためにやわらかい素材を使い、縫い目が当たらない着け方ができる商品もご用意しております。
ご使用に際しては、医師に相談した上でご使用ください。
Q
産後用インナーのサイズの選び方がわからないのですが。
A
目安として出産前からの体重増加が8kg以内であれば、妊娠前のサイズと同じサイズをお勧めしています。
体重増加が8kg以上の方には1サイズ上をお勧めしています。
Q
洗濯表示が変わりましたか?
A
平成 28年12月1日以降、順次洗濯表示が変更となりました。
変更後の洗濯表示は5つの基本記号と付加記号の組み合わせで表示されます。
詳しくは下記の消費者庁ウェブサイトご覧ください。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/laundry_symbols.html